イベント

EVENT

  • TOP
  • カレンダー
  • 九州国立博物館特別展応援セミナー「『法然と極楽浄土』の見どころ解説」
イベントを読み込み中

九州国立博物館特別展応援セミナー「『法然と極楽浄土』の見どころ解説」

2025.10.22

本セミナーは、WEB限定での開催となります。
BIZCOLI会場での開催ではございませんので、ご注意ください。

 

九州国立博物館開館20周年記念|放送100年|読売新聞創刊50周年
特別展 「法然と極楽浄土」
2025年10月7日[火]-2025年11月30日[日] 

20251022-1.png

 

平安時代末に活躍した僧、法然上人(1133~1212)をテーマとする特別展「法然と極楽浄土」について、その見どころを解説します。
平安時代末から鎌倉時代はじめにかけて、争乱や災害、飢饉の頻発によって世は乱れ、人々は疲弊していました。そのような中、比叡山で学び、源信(942~1017)の著作に導かれて、中国唐代の阿弥陀仏信仰者である善導(613~681)の教えに接した法然は、承安5年(1175)、阿弥陀仏の名号を称えることによって誰もが等しく阿弥陀仏に救われ、極楽浄土に往生することを説き、浄土宗を開きました。開宗から850年を契機に開催する本展では、国宝「阿弥陀二十五菩薩来迎図」(京都・知恩院)や国宝「綴織當麻曼陀羅」をはじめとする国宝6件、重要文化財45件を含む113件を展示します。法然の生き方や教え、浄土宗の歴史を伝える貴重な名宝をご紹介します。

 

ご案内PDF版はこちら

開催概要

日 時
2025年10月22日 (水) 18:30~19:30 
講 師
森實 久美子 氏
九州国立博物館 学芸部文化財課 資料登録室長

静岡県生まれ、香川県育ち。大学において日本・東洋美術史を学ぶ。
奈良国立博物館を経て、2010年より九州国立博物館に勤務。
■担当した主な展覧会
特別展「ボストン美術館―日本美術の至宝―」2013年1月1日~3月17日
特別展「京都 高山寺と明恵上人―特別公開 鳥獣戯画―」2016年10月4日~11月20日
特別展「京都 醍醐寺―真言密教の宇宙―」2019年1月29日~3月24日
特集展示「うるわしき祈りの美―高麗・朝鮮時代の仏教美術―」2023年9月5日~10月15日
場 所
※ZoomによるWEB限定のセミナーとなります。
参加費
無料
締切日
2025年10月21日(火)17:00 ※事前のお申し込みが必要です
お申し込み方法
下記お申込みフォームまたはFAXにてお申込みください。
お申し込みに関するお問い合わせ
公益財団法人九州経済調査協会 BIZCOLI (担当:牟田・片山)

TEL:092-721-4909 E-mail:
主 催
公益財団法人九州経済調査協会
後 援
公益財団法人九州国立博物館振興財団
備 考
ご参加について
★参加方法はこちらをご覧ください。
★参加までの流れ
 ①登録完了メール※登録完了メールが届かない場合はご連絡ください。
 ②開催1時間前のリマインダーメール ※資料のURLをご確認ください。
 ③開催日:参加URL、またはID・パスコードにてアクセス

ZoomによるWEB限定のセミナーとなります。インターネットを通じて開催します。
BIZCOLIが会場ではございませんのでご注意ください。
ご参加にあたっては、登録後に送られてくる参加URLが必要です。
見学・お問い合わせ 蔵書検索