専門図書館協議会・九州地区研修会&BIZCOLIコラボセミナー
自由に閲覧できるインターネット上のフリー百科事典“ウィキペディア”。実は、誰にでも執筆、編集できるのはご存じですか?
本セミナーでは、ウィキペディア日本語版元管理者の海獺氏が、 ウィキペディアの理念、運営、規模といった基礎的な話から、どのように使われているのか、信頼性、編集方針などについて解説。 さらにはウィキペディアを意識することにより、様々なシーンでどう利活用出来るのか、地域にどのように活かせるのかといったディープな話まで、課題解決のヒントになる要素を盛り込みます。 その前段として、ネットリテラシーと情報リテラシーを最近の事例やニュースをもとに解説し、2020年仕様のあなた自身の守備力と応用力をアップさせます。
専門図書館員限定
専図協会員の皆様は、講演前に海獺さんを囲んでランチ会を行います。
是非、ご参加ください。
●海獺さんとのランチ会 12:00~13:00
※詳細は、お申し込みいただいた方へ別途お送り致します。
◆会場参加申し込み
|
|
|
|
※会場でのご参加について 新型コロナウィルス感染拡大予防策へご協力願います。 ・会場内ではマスクの着用をお願いします。 ・会場受付にて手指の消毒等のご協力をお願いします 以下の症状のある方は、ご参加をご遠慮願います。ご理解とご協力の程、宜しくお願いします。 ・発熱、咳、くしゃみなどの風邪の症状のある方 ・体調の優れない方 ・体温が37.5度以上ある方 ・14日以内に新型コロナウイルスに感染された方、ならびに感染者や感染の疑いのある方と濃厚接触された方 ・14日以内に海外への渡航歴のある方 ・14日以内に感冒症状での受診や服薬歴等をされた方 |
◆オンライン参加申し込み |
|
|
|
★参加方法はこちらをご覧ください。 ★参加までの流れ ①登録完了メール(承認後送信)※登録完了メールが届かない場合はご連絡ください。 ②開催1時間前のリマインダーメール ※資料のURLをご確認ください。 ③開催日:参加URL、またはID・パスワードにてアクセス |